赤ちゃんが遊ぶスペースなどに敷かれるプレイマット。
新たに赤ちゃんが生まれたご家庭では、欠かせないアイテムとなりつつあります。
なぜ多くのご家庭がプレイマットを購入するのか?
プレイマットのメリット・デメリット、種類とは?
ここでは、プレイマットのメリット・デメリットについてお伝えします。
これから赤ちゃん用のプレイマットが必要になってきそうなご家庭のお父さん、お母さんなどはぜひ参考にしてください!
プレイマットとは
プレイマットとは、赤ちゃんが転倒したときなどにケガをしないよう予防するためのマット。
ほかにも、ハイハイしたときなども「冷たい床の上を歩かせるのはちょっと…」と感じたときにプレイマットを敷くご家庭も多いようです。
またプレイマットは防音にも役立ちます。
アパートやマンションなど、階下に足音が響いたらどうしようと心配な人にもプレイマットはおすすめです。
新たに赤ちゃんが生まれたら、ぜひプレイマットを購入しましょう。
プレイマット メリット
プレイマットを敷くことで得られる5つのメリットをご紹介します。
1.転んでもケガをしづらい
赤ちゃんが転んだり、しりもちをついてしまったりしたときでも、プレイマットの上ならケガすることはほとんどありません。
プレイマットは柔らかく、衝撃を吸収してくれます。
フローリングなど床に頭をぶつけてしまうと危ない場合は、プレイマットを使って保護するのがおすすめです。
2.床に汚れや傷がつきづらい
プレイマットは赤ちゃんだけでなく、床の保護にも効果的です。
赤ちゃんはオモチャをたたきつけたり、引きずり回したり、「床が傷つくのではないか」と心配になるような遊び方をすることもあります。
そんなときも、プレイマットの上だったら、床が傷つくことはありません。
また赤ちゃんが吐き戻したり、お漏らししてしまったりしたときの汚れも、プレイマットがあることで床掃除をせずに済みます。
お手入れのことも考えると、プレイマットは丸洗いできるものがおすすめです。
3.床の冷たさを感じづらい
フローリングなど床の冷たさが気になる場合も、プレイマットは重宝します。
赤ちゃんは床と接している時間が長いです。
寒さ対策としても、ぜひプレイマットを活用してみませんか。
4.赤ちゃんの遊び場としても利用できる
赤ちゃん用のスペースを確保するためにもプレイマットは有効です。
ハイハイするようになると、赤ちゃん用のオモチャが部屋中に広がってしまいます。
これでは片付けも大変ですし、間違ってオモチャを踏んでケガしてしまう可能性もあります。
プレイマットを赤ちゃん用のスペースと決めてしまえば、「オモチャはここ」といった境目ができて、片付けもしやすいです。
新生児の場合、寝ているときは赤ちゃん用の布団またはベビーベッド、起きている時間はプレイマットと移動させることで、メリハリを付けることができます。
5.防音効果もある
プレイマットは、防音作用を持っています。
そのため、階下に足音が響きにくく、走り回ったり跳びはねたりするお子様がいるご家庭には欠かせません。
厚さ2cm以上あるプレイマットのほうが、防音効果は高いです。
プレイマット デメリット
プレイマットの3つのデメリットをお伝えします。
1.汚れが下に染み込むことも
とくにジョイント型のプレイマットを使用している場合、液体状の汚れがつなぎ目から落ちてしまい、プレイマットの下で広がってしまっていることがあります。
ふだんはお手入れが楽なプレイマットですが、年に数回は丸洗いなどして、裏面の汚れも取り除きましょう。
2.床との間に段差ができる
プレイマットを部屋の一部分にのみ敷いた場合、床とプレイマットの間に段差ができてしまいます。
プレイマットはクッション性に優れているため、厚みがあり、その分つまずきやすくなります。
赤ちゃんがつまずくのも危ないですし、赤ちゃんを抱っこしたご家族が転倒してしまったら、大ケガにつながることも。
ただし、近年はこのような段差を解消するため、スロープカット(断面が傾斜になっている)タイプのプレイマットも発売されています。
3.ドアの開け閉めがしにくくなる
プレイマットを部屋中に敷き詰めたあと、ドアの開閉に不便が生じたというご家庭も。
ほかにも、タンスの開け閉めなどに支障が生じるケースもあるようです。
これらの事態が発生しないよう、事前にドアやタンスの開け閉めに問題が出ない範囲を調べてから、プレイマットを敷くようにしましょう。
プレイマットの種類について
プレイマットの種類を紹介します。
1.ジョイントタイプ
ジョイントタイプは、パズルのようにつなぎ目があり、つなぎ合わせることで大きさや形を変えられるタイプのプレイマット。
色々なサイズ・カラーがあり、赤ちゃんが喜ぶようなカラフルな色合いや、可愛いデザインの商品もたくさんあります。
近年は、各マットの真ん中に動物やアルファベットなどが描かれており、その形に沿って取り外すことができる商品も販売されています。
ただし、ジョイントタイプの欠点は、つなぎ目から砂や汚れなどが床に落ちてしまうこと。
そのため、ジョイントタイプのプレイマットをはがしてみたら、下がゴミだらけだった……なんてことも発生します。
ゴミが気になる方は、つなぎ目部分に養生テープを貼るといった対策をしたほうがいいでしょう。
またジョイントタイプのプレイマットは、赤ちゃんがいる家の定番といった感じがして、インテリアにそぐわないといった理由で不満を持つ方もいます。
しかし近年は木目調やシックな色合いの商品も登場しており、お子さんだけでなく、ご家族が喜ぶデザインのプレイマットも増えています。
2.マットタイプ
オーソドックスなマットタイプのプレイマットももちろんあります。
折り畳み式からオモチャが付いているベビージム付きのものまで、さまざまな種類が販売されています。
色々な機能がついているプレイマットは楽しいだけでなく、赤ちゃんの五感を刺激する作用も。
またオモチャ付きのプレイマットは、プレイマットで遊ばなくなっても、付属のオモチャを取り外して、大きくなってからも使用するケースもあるようです。
ただしマットタイプは生後間もないときはいいですが、歩き回るようになるとスペースが手狭になってしまうこともあるので、気をつけましょう。
プレイマットいつから使う?
赤ちゃんが動きはじめるようになったら、プレイマットをいつから購入すればいいのか考えた事はありませんか?
別記事にてプレイマットを使用するタイミングや寿命についてご紹介しております。
詳しくは、「プレイマットいつから使う?」の記事をご覧ください。
プレイマットで赤ちゃんの幸せを増やそう
プレイマットについてお伝えしました。
赤ちゃんが生まれたら、ぜひ購入しておきたいプレイマット。
プレイマットがあるだけで、赤ちゃんの安全や健康を守ることができます。
階下に足音が響きにくくなるなど、近所迷惑防止にも効果的です。
ぜひプレイマットを買って、笑顔で過ごせる時間を増やしましょう。